マスターキー紛失

 今月の24日に引っ越しをし、その時に少し、大家さんと賃貸トラブルになりました。
 今月の24日に引っ越しをし、その時に少し、大家さんと賃貸トラブルになりました。
  
  まずは、私がマスターキーをなくしています。なくした時には、「これをあげるわ」と何も言われずに複製を渡されました。
しかし「この鍵はいい鍵を使っていたから、高いのよ!!」と今朝言われた。
  
   紛失した場合は借主負担になると考えます。
 紛失した場合は借主負担になると考えます。
  
   元々備え付けてあったリビングの電気(前の住人が購入し、そのまま残して行った電気を大家さんがそのまま使っているモノ)のリモコンをなくしてしまった。
 元々備え付けてあったリビングの電気(前の住人が購入し、そのまま残して行った電気を大家さんがそのまま使っているモノ)のリモコンをなくしてしまった。
  
   紛失した場合は借主負担になると考えます。
 紛失した場合は借主負担になると考えます。
  
  
   ラグを敷いていた床にマニュキュアの除光液をこぼしてしまい、床の表面のワックスやらコーティングやらが傷つき、うっすらとラグの後が残ってしまった。(直径20−30センチメートル。)
大家さんは、「大工を呼んで床をはがしてもらわないといけないので、どうしてくれるんだ」と激怒している。
 ラグを敷いていた床にマニュキュアの除光液をこぼしてしまい、床の表面のワックスやらコーティングやらが傷つき、うっすらとラグの後が残ってしまった。(直径20−30センチメートル。)
大家さんは、「大工を呼んで床をはがしてもらわないといけないので、どうしてくれるんだ」と激怒している。
  
   張替えなくてもペイントのようなもので修復すると考えます。
 張替えなくてもペイントのようなもので修復すると考えます。
  
   マスターキーを紛失したのは事実なので、本当に申し訳ないとおもってます。
敷金の73000円が戻ってこなくてもしょうがないと思います。
ですが、床の傷は納得がいきません。
その為の敷金だったのでは…、と思います。
大家さんは「私達が損をするのよ!!どうしてくれるの??」といってます。
ただし、敷金というものが、まだよく理解出来ておらず、もしもトータルで7万3000円を超えた時に借り主が負担するものなのでしょうか??
  マスターキーを紛失したのは事実なので、本当に申し訳ないとおもってます。
敷金の73000円が戻ってこなくてもしょうがないと思います。
ですが、床の傷は納得がいきません。
その為の敷金だったのでは…、と思います。
大家さんは「私達が損をするのよ!!どうしてくれるの??」といってます。
ただし、敷金というものが、まだよく理解出来ておらず、もしもトータルで7万3000円を超えた時に借り主が負担するものなのでしょうか??
  
   その場合は負担しなければいけないかもしれません。
 その場合は負担しなければいけないかもしれません。





